相手方から事実に反するDVの主張がなされた事例
事実に反するDVの主張を退け、有利な条件で早期に離婚を成立させた事例

性別:男性
年代:30代
婚姻歴:5年
子ども:なし
職業:会社員
担当弁護士:
城戸
背景
妻から事実に反するDVを主張された上、妻の親族から数時間軟禁され、多額の養育費等の支払を約束され、大変困っていらっしゃいました。
相談内容と弁護士対応
まずは、妻に、お手紙で、妻側が夫に作成させた誓約書が無効であること、実の子の養育費は支払えるが、血の繋がっていない子への養育費は支払えないこと、離婚の調停を申し立てる予定であることをお伝えしました。
その後、妻が弁護士に依頼し、この弁護士も妻による事実に反する主張を信じていました。妻の主張が事実に反することを妻の代理人にお伝えしましたが、代理人は考えを変えようとはしませんでした。
妻が婚姻費用分担調停を申し立ててきたため、こちらも離婚調停を申し立てました。
妻側の弁護士がDVの主張立証をするたびに、その主張が事実に反することを丁寧に立証していきました。
結果
最後には、裁判官も調停委員も妻が事実に反する主張をしたことに気付いてくださり、妻の高額な慰謝料や養育費の請求を退け、夫が十分支払っていける範囲での養育費の調停を成立させました。
コメント
依頼者の主張を丁寧に聴き取り、証拠を探して、しっかり準備した上で、離婚の調停を申し立てました。
妻側の代理人も様々な証拠を出されていらっしゃいましたが、当初の聴き取りがあまかったようで、証拠の内容が明らかに主張と食い違っていました。
常日頃から、相談段階から行っている丁寧な聴き取りが功を奏した事件だったと思います。
当事務所のその他の解決事例
慰謝料を大幅に減額した事案
夫と浮気された妻から多額の慰謝料を請求されて困っているとのご相談を受けました。 状況を聞くと、夫が不貞に積極的で、女性は積極さに押されて不貞に至ったことがわかりました。 不貞期間も長いとはいえ、回数としては非常に少ないこ […]
詳しく見る不貞の慰謝料を0にしました
20代女性からの相談です。 上司の妻から高額の慰謝料を請求されて困っているとのことでした。 聞くと、上司から襲われ、何度も職場を辞めようとしたものの、上司がその立場を利用し、辞めさせてもらえず、関係がズルズル続いてしまっ […]
詳しく見る